主催:毎日新聞社・朝日新聞社・日本将棋連盟
藤井聡太名人に永瀬拓矢九段が挑戦する、第83期名人戦の第四局(2日目)大盤解説会を、
関西将棋会館にて開催します。
特別イベントとして、解説棋士による指導対局コーナーもございます。
手に汗握る名人戦の対局を、棋士のわかりやすい解説と共にお楽しみください!
日時
2025年5月18日(日) 16時~終局まで(最大延長22時)
会場
関西将棋会館 2階
〒569-1123 大阪府高槻市芥川町2-2-6
参加費
解説会入場料:4,000円(税込)
指導対局つき解説会入場料:9,000円(税込)
※解説会の座席は当日抽選となります
※指導対局つき解説会入場チケットは売り切れました
定員
解説会参加チケット:65名
指導対局つき解説会参加チケット:15名
合計80名様まで
※チケットはいずれも4月1日(火)より「日本将棋連盟オンラインストア」にて先着順にて販売いたします。
出演棋士

山崎隆之九段

藤本 渚六段

加藤桃子女流四段
プログラム
指導対局会
13時45分 受付開始
14時~15時30分まで
<指導対局は希望者のみご参加ください>
時間制限90分で、3名の棋士が5面指しで指導いたします(合計15名様まで)
指導開始前に、棋士とのツーショット写真をお撮りします。
大盤解説会
15時30分 受付開始
16時~終局まで(最大延長22時)
名人戦第四局を初手から解説いたします。
途中、懸賞「次の一手」を出題。正解者には将棋グッズや解説棋士の直筆色紙を謹呈します!
注意事項
参加を希望される方は、必ず下記ご確認の上お申込みください。
・当日は関西将棋会館の1階と2階のみ入室可能となります。3階以上にはお入りいただけません。
・イベント中の写真撮影はOKですが、録音と録画はNGです。
・写真のSNS等への投稿は可能ですが、他の参加者の方の写り込み等には十分ご配慮ください。
・指導対局参加者以外のツーショット撮影はご遠慮ください。
・出演棋士へのプレゼントやお手紙は、受付でお預かりいたします。(生もの、生花、重いもの、大きいものは避けてください)
・運営スタッフの指示に従い、周りの参加者の方のご迷惑にならないようお願いいたします。
・当日の進行状況により、時間は前後する場合がございます。
・プログラムや出演棋士は都合により変更となる場合がございます。予めご理解の程お願いいたします。
・本イベントでは客席を含む会場内を撮影し、弊社団が運営するWEBサイト・X(旧Twitter)等に掲載することがあります。
申込について
2025年4月1日(火) 12時~5月17日(土)まで
※日本将棋連盟オンラインストアにて4月1日(火)12時より先着順で発売いたします
◆お問い合わせ
日本将棋連盟関西本部 普及推進部「名人戦大盤解説会」係
MAIL:kansai-fukyu@shogi.or.jp
※平日10~17時の対応となります。土日祝の返信は致しかねますのでご了承ください。
※こちらのメールアドレスからの直接のお申込みは受け付けておりません。